市民向け お知らせ
医療介護連携フェスティバルin高崎は、地域住民が地域の医療や福祉への理解を深めることを目的に開催しています。「生涯100年時代」を主体的に生きることについて一緒に考えてみませんか?というキャッチフレーズで、今回もオンラインを活用した情報発信をおこないました。
1.実施日
令和4年12月1日~令和5年2月28日
2.方法
高崎市医療介護連携相談センター南大類のホームページ特設サイトより配信
3.対象者
一般市民
4.参加協力団体(14団体)
一般社団法人群馬郡医師会/一般社団法人高崎市歯科医師会/一般社団法人高崎市薬剤師会/群馬県看護協会高崎地区支部/群馬県訪問看護ステーション連絡協議会西支部/一般社団法人群馬県理学療法士協会/一般社団法人群馬県作業療法士会/一般社団法人群馬県言語聴覚士会/一般社団法人医療ソーシャルワーカー協会/群馬県精神保健福祉士会/一般社団法人群馬県介護福祉士会 /一般社団法人群馬県介護支援専門員協会高崎・安中支部/群馬県ホームヘルパー協議会/高崎栄養士会
5.内容
メインコーナーでは、「もしもの時に備える「人生会議」って何?」と題して、14の医療介護専門職が寸劇に挑戦した動画の配信、サブコーナーでは、「思いを叶えるための在宅医療・在宅介護の事例紹介」(歯科医師会)、「在宅医療・在宅介護を支える制度と費用~医療編~」(社会福祉士会)、「在宅医療・在宅介護を支える制度と費用~介護編~」(介護支援専門員協会)、「冷蔵庫にあるもので!ちょい足し健康ごはん」(栄養士会)、「人生若々しく!アンチエイジング体操」(言語聴覚士会)、薬局で相談しましょう!在宅医療」(薬剤師会)など、さまざまなコンテンツを用意し、情報提供いたしました。
6.まとめ
・一般市民の年齢別参加率をみると介護する側の年齢の参加者が多い傾向でした。
・ホームページを見た地域住民が「人生会議」「在宅医療・介護」を知ることができました。
・動画配信であることで感染症を避け、移動や時間の制約なく情報提供することができました。
7.課題
・医療や介護に興味があり、「相談センター」に馴染みがないと、アクセスすることが難しい。
・人生会議が住民に知れ渡ったとは言い切れず、動画を使って継続的に「人生会議」の普及啓発をする必要です。
・高齢者が気軽に参加できる方法の検討が必要です。
主に医療介護関係職種の方の相談をお受けしています。
相談への対応は看護師、社会福祉士がお答えします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
027-395-0102
9:00 ~ 17:00
土、日、祝祭日、年末年始はお休みとなります。
ご相談は社会福祉士がお受けします。
〒370-0036 高崎市南大類町200-2 2階
高崎健康福祉大学訪問看護ステーション内
027-395-0102 027-395-0147