群馬県介護支援専門員協会

群馬県介護支援専門員協会

職種

介護支援専門員(ケアマネジャー)

ケアマネってどんな事するの?

A.

在宅医療・在宅介護を支える制度と費用 ~介護編~

A.

Q.介護支援専門員(ケアマネジャー)の仕事とは?

A.

●要介護認定の申請代行 ●ケアプランの作成 ●介護サービス事業者との連絡調整 ●サービスの再評価とサービス計画の練り直し など
日常生活での困り事、心配や不安がある時、介護の相談をしたい時、ケアマネジャーにご相談ください。お住まいの地域の地域包括支援センター(高崎市内での名称:高齢者あんしんセンター)に配置されているだけでなく、居宅介護支援事業所(在宅生活の支援をするケアマネジャー)や入所施設に在籍するケアマネジャー等がおります。生活の場がどのような場所であっても支援が途切れぬよう、様々な場面でお手伝いさせていただいております。
ケアマネジャーは利用者の希望や心身の状態にあったサービスが利用できるように導いてくれるサービスの窓口役です。利用者はケアマネジャーを選ぶことができますし、変えることもできます。その場合は市の介護保険担当の窓口や地域包括支援センター(高齢者あんしんセンター)に相談しましょう。

Q.介護保険を利用したいときどうすればいいの?

A.

介護保険を利用する際には、申請を行い、要介護・要支援の認定を受けることが必要です。
申請が可能となるのは65歳以上(第1号被保険者)の方と、40~64歳(第2号被保険者)の方のうち、介護保険で対象となる病気(特定疾病)によって介護が必要となった方です。
申請は市役所の介護保険課の窓口で行うか、地域包括支援センター(高齢者あんしんセンター)、居宅介護支援事業所、介護保険施設などでも申請の代行業務を行っておりますのでご相談ください。また、申請の際には医師が作成する「主治医意見書」が必要となるため、医療機関への受診をお願いする場合があります。担当のケアマネジャーとケアプラン(サービスの計画書)を相談しながら作成した後、ケアプランに沿ってサービスを利用します。

Q.群馬県介護支援専門員協会 高崎・安中支部ってどんな団体?

A.

群馬県介護支援専門員協会はケアマネジャーの会員で構成される職能団体です。県内全域での活動では、年1回のケアマネジメントフォーラムや学術研修など、ケアマネジャーのスキルアップやケアマネジャーの働きやすい環境作りの為に、職能団体として全国介護支援専門員協会と連携を図っております。
また、県内11部の支部に分かれて、身近な圏域の活動を行なっております。その中の一つである高崎安中支部は、250名のケアマネジャーが会員として在籍しております。

名称 :一般社団法人 群馬県介護支援専門員協会 高崎・安中支部
設立目的 :支部圏域内で活動する介護支援専門員が、協働して資質の向上を図ること、
また圏域内外の介護保険関係諸機関との連絡調整を行い、介護保険の円滑な運営に寄与すること。
事業内容 ・資質向上のための研修会の開催
・情報交換のための定例会の開催
・介護保険関係諸機関との連絡調整
 他
事務局 〒370-3523 群馬県高崎市福島町752-13
パナケア真中 高崎居宅介護支援事業所  内
ホームページ https://cmgunma.wixsite.com/takasakiannaka 

メッセージ

2020年9月よりホームページを開設し、メールを活用した情報収集、情報発信もおこなっております。今年度は、新型コロナウィルス感染症の影響により一堂に会しての研修等が自粛される中、オンラインでの研修会を開催しており、Zoomの使い方講座等も交えながら、参加者が安心して取り組める工夫をしております。
また、ケアマネジャーのみを対象とした研修会だけでなく、多職種と連携し合同での研修会も開催しており、多職種での交流を図る機会となっております。多職能団体からケアマネジャー向けの研修の開催案内なども頂きケアマネジャーへの情報発信もしております。多職種の団体とケアマネジャーとの連携の窓口としてもご連絡いただければと思います。

    
相談センター南大類のご案内
 
サービス内容

主に医療介護関係職種の方の相談をお受けしています。

相談への対応は看護師、社会福祉士がお答えします。

営業時間
9:00~17:00
お問い合わせ

027-395-0102

9:00 17:00

土、日、祝祭日、年末年始はお休みとなります。

ご相談は社会福祉士がお受けします。

 

〒370-0036 高崎市南大類町200-2 2階

高崎健康福祉大学訪問看護ステーション内

027-395-0102 027-395-0147

ページトップへ