一般社団法人 群馬県言語聴覚士会

一般社団法人 群馬県言語聴覚士会

職種

言語聴覚士

お口の体操

コミュニケーションや飲み込みに必要なお口のための体操をご紹介します。

人生若々しく!アンチエイジング体操

A.

Q.言語聴覚士の仕事とは?

A.ことば・聞こえ・食べる リハビリテーションの専門家です。

「聞く」「話す」「食べる」私たちが、ごく自然に行っていることが病気や事故、加齢、生まれつきの障害などで難しくなることがあります。こうした「ことばによるコミュニケーション」「食べること」に困っている方々に対し、より良い生活が送れるようにお手伝いするのが、言語聴覚士の役割です。

何をするの?

評価・検査 : 
症状の本質を明らかにし、対処法を見出すために適切な検査・評価を行います。

リハビリの実施 : 
それぞれの方の状態にあった、話す・聞く・食べるなどリハビリを実施します。

相談・助言 : 
ご本人と家族の悩みや疑問に耳を傾け、様々なアドバイスを行います。

環境調整 : 
地域との連携や、社会資源の活用など、暮らしの環境を整え家族の方を支援します。また、ご本人の社会復帰のお手伝いをします。

Q.言語聴覚士ってどのような場所で働いているの?

A.病院、老人保健施設、訪問リハビリテーション、障害者福祉施設、学校など、医療機関だけでなく、福祉・介護機関、教育機関など様々な場所で活動しています。群馬県内の所属施設については、 群馬県言語聴覚士会ホームページ会員施設一覧をご参照ください。

Q.群馬県言語聴覚士会 ってどんなところ?

A.言語聴覚士の資質の向上を目指すとともに、言語聴覚障害に対する理解と知識及び言語聴覚療法の普及を図り、あわせて関連領域の発展に寄与することを目的とし、様々な活動を行っています。

名称 一般社団法人群馬県言語聴覚士会
事務局 公益社団法人 群馬県医師会群馬リハビリテーション病院(旧 沢渡温泉病院)言語聴覚室
住所 〒377-0541群馬県吾妻郡中之条町大字上沢渡2136
FAX 0279-66-2900
E-mail jimukyoku@hotmail.com
ホームページ http://gunma-st.com/

メッセージ

「言語聴覚の日」イベントの様子

日本言語聴覚士協会は平成19年に言語聴覚障害や摂食・嚥下障害ならびに言語聴覚士について広く知っていただくことを目的に9月1日を「言語聴覚の日」と決め、全国各地において広報活動を行うことを推進してきました。この9月1日は言語聴覚士法が制定された日です。群馬県言語聴覚士会でも県内各所にて「言語聴覚の日イベント」を開催し、リハビリ体験相談コーナー等でたくさんの方にご来場いただきました。
今後も言語聴覚士を身近に感じていただくために、いろいろな方法で広報活動は続けていきますので、ぜひご参加ください。

 
相談センター南大類のご案内
 
サービス内容

主に医療介護関係職種の方の相談をお受けしています。

相談への対応は看護師、社会福祉士がお答えします。

営業時間
9:00~17:00
お問い合わせ

027-395-0102

9:00 17:00

土、日、祝祭日、年末年始はお休みとなります。

ご相談は社会福祉士がお受けします。

 

〒370-0036 高崎市南大類町200-2 2階

高崎健康福祉大学訪問看護ステーション内

027-395-0102 027-395-0147

ページトップへ