研修会詳細
開 催 日 時 | ■研修会開催日 令和 4年 8月 19日(金)13:00~15:00 ■研修申込期間 令和 4年 7月 8日(金)~ 8月18日(木) ※対面もしくは、zoomでのオンラインの研修になります。 感染拡大の状況を鑑みて方法を決定します。 お申し込みいただいた方に当日は会場に集まっていただくか、 web会議サービス「zoom」を使ってご参加いただきます。 |
---|---|
定 員 | 30名 状況に合わせて方法を決定します |
受 講 料 | 無料 |
対 象 | 訪問看護師、在宅で医療・介護に従事する方、興味のある方 |
場 所 | オンライン 会場 |
回 数 | 1 |
講 座 内 容 | 意思決定支援の事例を通して専門職がそれぞれの立場から意見を出し合う演習です |
講 座 ス ケ ジュ ー ル |
連携多職種による「意思決定支援」を学ぶ研修【まとめ】 ■研修開催日時 令和 4年 8月 19日(金)13:00~15:00 ■講師 高崎健康福祉大学訪問看護ステーション 老人専門看護師 福田 未来 先生 じゃんけんぽん地域生活支援室 介護支援専門員 原田 由紀 先生 ■講座内容 ①意思決定支援を踏まえた多職種による地域連携 ②人生の最終段階に多職種で展開する意思決定支援 第1部 事例報告 第2部 グループワーク |
そ の 他 | ※対面もしくは、zoomでのオンラインの研修になります。お申し込みは当センターホームページよりお願いします! |
申 し 込 み 期 間 |
2022年07月08日から2022年08月18日 |
主に医療介護関係職種の方の相談をお受けしています。
相談への対応は看護師、社会福祉士がお答えします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
027-395-0102
午前9:00 ~ 午後17:00
土、日、祝祭日、年末年始はお休みとなります。
ご相談は社会福祉士がお受けします。
〒370-0036 高崎市南大類町200-2 2階
高崎健康福祉大学訪問看護ステーション内
027-395-0102 027-395-0147