研修会詳細
開 催 日 時 | ■動画配信期間 令和 4年 6月17日(金)~7月14日(木) ■研修申込期間 令和 4年 5月 6日(金)~7月14日(木) ■内容 連携多職種それぞれの立場から見た「意思決定支援」を学ぶ研修会(その③) |
---|---|
定 員 | 制限なし オンデマンドの為 |
受 講 料 | 無料 |
対 象 | 病院の医療介護専門職、地域の医療介護専門職 |
場 所 | オンライン |
回 数 | 1 |
講 座 内 容 | 【内 容】 連携多職種それぞれの立場から見た「意思決定支援」を学ぶ研修会です。 今回は病院の医療ソーシャルワーカーの立場からお話いただきます。 【動画視聴後】 アンケート回答にご協力ください。紙ベースで回答される場合は「添付ファイル」の資料に含まれております。※オンラインで回答の場合下記をクリックしてください。 【オンライン】終了後アンケートはこちら 【オンライン】質問票はこちら |
講 座 ス ケ ジュ ー ル |
「身寄りがない方の意思決定支援」 ■動画配信期間 令和 4年 6月17日(金)~7月14日(木) ■講師 独立行政法人 国立病院機構 高崎総合医療センター 患者サポートセンター 医療ソーシャルワーカー 高橋紀貴 先生 ■内容 第1部 医療ソーシャルワーカーの役割・価値・倫理(15:41) 第2部 意思決定支援場面の事例(16:33) 第3部 多職種他機関との意思決定支援のための連携・協働(10:10) |
そ の 他 | ※動画配信でのオンラインの研修になります。お申し込みは当センターホームページよりお願いします! 【お申し込み時の注意事項】 ■メールアドレスは、必ず「半角」でご入力ください ■動画研修は、お申込みが完了するとすぐにID・パスワードが自動返信されます ■返信が無い場合は「迷惑メールフォルダ」のご確認をお願いします |
申 し 込 み 期 間 |
2022年05月06日から2022年07月22日 |
主に医療介護関係職種の方の相談をお受けしています。
相談への対応は看護師、保健師がお答えします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
027-395-0102
9:00 ~ 17:00
土、日、祝祭日、年末年始はお休みとなります。
ご相談は看護師、保健師がお受けします。
〒370-0036 高崎市南大類町200-2 2階
高崎健康福祉大学訪問看護ステーション内
027-395-0102 027-395-0147